digimartnet
digimartnet
  • 1 801
  • 74 733 255
SAKURA UKULELE feat.つじあやの/ウクレレ・マガジンVol.31連動動画
記事の詳細はこちらから!
デジマート マガジン
試奏:つじあやの
撮影: 八島崇
本記事は『ウクレレ・マガジンVol.31』(6/13発売)でもご紹介しています。
こちらも合わせてご覧ください。
www.rittor-music.co.jp/magazine/detail/3124214001/
※本動画の著作権は原則として株式会社リットーミュージックが保有し、許可なく複製、転用、改変、画像キャプチャ、販売などの二次利用を行なうことを禁じます。
Переглядів: 2 053

Відео

Bose S1 Pro+ wireless PA system × 松井祐貴&井草聖二
Переглядів 1,7 тис.2 місяці тому
Bose S1 Pro wireless PA system × 松井祐貴&井草聖二 www.digimart.net/magazine/article/2024042505166.html 実力派のソロ・ギタリストとして活躍する、松井祐貴と井草聖二。彼らがストリートやカフェなどPA設備の整っていない場所でライブをする際、信頼して使っているのがBoseのポータブルPAシステムだ。今回はそんな2人に、新たに音質面や機能がアップグレードして登場した“Bose S1 Pro wireless PA system”を試してもらった。 #Bose #S1Pro #松井祐貴 #井草聖二 アコースティック・ギター・マガジンWEB acousticguitarmagazine.jp/ ※本動画の著作権は原則として株式会社リットーミュージックが保有し、許可なく複製、転用、改変、画像キャプチャ、販売など...
斎藤誠が弾く! CTM GPC-11E/D-15E/SC-10E-02 Sapele【Martin Times〜It’s a Beautiful Day】
Переглядів 3,9 тис.4 місяці тому
ハイクオリティなマーティン・メキシコ・モデル 3年ぶりに復活した連載Martin Timesの第4弾! 通算第41回は、島村楽器とのコラボによるカスタム・モデルのCTM GPC-11Eと、トップにプランテーション・マホガニーを配したD-15E、オール・サペリのSC-10E-02 Sapeleの3本を用意して、お馴染み斎藤誠さんに弾き比べてもらった。 www.digimart.net/magazine/article/2024020905127.html 0:00 CTM GPC-11E 1:01 D-15E 2:02 SC-10E-02 Sapele ◎斎藤誠が語る!CTM GPC-11E/D-15E/SC-10E-02 Sapeleトーク編はこちらから! ua-cam.com/video/JzWJE1bl74o/v-deo.html ※本動画の著作権は原則として株式会社リットーミュ...
斎藤誠が語る!CTM GPC-11E/D-15E/SC-10E-02 Sapele【Martin Times〜It’s a Beautiful Day】
Переглядів 3,6 тис.4 місяці тому
ハイクオリティなマーティン・メキシコ・モデル 3年ぶりに復活した連載Martin Timesの第4弾! 通算第41回は、島村楽器とのコラボによるカスタム・モデルのCTM GPC-11Eと、トップにプランテーション・マホガニーを配したD-15E、オール・サペリのSC-10E-02 Sapeleの3本を用意して、お馴染み斎藤誠さんに弾き比べてもらった。 www.digimart.net/magazine/article/2024020905127.html 0:00 Intro〜CTM GPC-11E 3:29 CTM GPC-11Eデモ演奏 4:30 CTM GPC-11E 8:19 D-15Eデモ演奏 9:20 D-15E 20:36 SC-10E-02 Sapele 29:54 SC-10E-02 Sapeleデモ演奏 ◎斎藤誠が弾く!CTM GPC-11E/D-15E/SC-10...
斎藤誠が語る!CTM 000XAE BLK/CTM D-12E KOA/CTM 000-12E KOA【Martin Times〜It’s a Beautiful Day】
Переглядів 4,4 тис.5 місяців тому
マーティン・メキシコ×島村楽器コラボ・モデル 3年ぶりに復活した連載Martin Timesの第3弾!  通算第40回は、島村楽器のコラボによるマーティン・メキシコのカスタム・モデルが登場。ブラック・フィニッシュのエコ・モデルCTM 000XAE BLKと、豪奢な木目が際立つコア・ボディのCTM D-12E KOA&CTM 000-12E KOAの3本を用意して、お馴染み斎藤誠さんに弾き比べてもらった。 www.digimart.net/magazine/article/2024011705109.html 0:00 Intro 1:13 CTM 000XAE BLKデモ演奏 2:20 CTM 000XAE BLK 12:43 CTM D-12E KOA デモ演奏 13:54 CTM D-12E KOA 16:38 CTM 000-12E KOAとの比較 27:24 CTM 000-...
斎藤誠が弾く! CTM 000XAE BLK/CTM D-12E KOA/CTM 000-12E KOA【Martin Times〜It’s a Beautiful Day】
Переглядів 7 тис.5 місяців тому
マーティン・メキシコ×島村楽器コラボ・モデル 3年ぶりに復活した連載Martin Timesの第3弾!  通算第40回は、島村楽器のコラボによるマーティン・メキシコのカスタム・モデルが登場。ブラック・フィニッシュのエコ・モデルCTM 000XAE BLKと、豪奢な木目が際立つコア・ボディのCTM D-12E KOA&CTM 000-12E KOAの3本を用意して、お馴染み斎藤誠さんに弾き比べてもらった。 www.digimart.net/magazine/article/2024011705109.html 0:00 CTM 000XAE BLK 1:07 CTM D-12E KOA 2:19 CTM 000-12E KOA ◎斎藤誠が語る!CTM 000XAE BLK/CTM D-12E KOA/CTM 000-12E KOAトーク・セッション編はこちらから! ua-cam.com...
Fender Vintera II × 戸高賢史
Переглядів 13 тис.5 місяців тому
2019年にリリースされたFender Vinteraシリーズがアップデートされ、“Vintera II”として登場した。ここではVintera IIの中から4モデルをピックアップし、ギタリストの戸高賢史に試奏&インプレッションを語ってもらう。 デジマート・マガジン試奏記事はこちら↓ www.digimart.net/magazine/article/2024011505106.html 0:00〜Vintera II 60s Stratocaster 2:22〜Vintera II 60s Telecaster 3:46〜Vintera II 50s Jazzmaster 5:46〜Vintera II 70s Jaguar 7:51〜Impression:Vintera II 60s Stratocaster 9:22〜Impression:Vintera II 60s Tele...
フェンダー・ビンテージ・スタイル × 鷲山和希(Suspended 4th)
Переглядів 18 тис.6 місяців тому
フェンダー・ギターの黄金期と言える50/60/70年代モデルのルックスとサウンドを再現するシリーズ、American Vintage II/Vintera II/Made In Japan Heritage/Made In Japan Traditional。“フェンダー・ビンテージ・スタイル”と呼ばれるこれらのシリーズから、60年代仕様のストラトキャスター4本を鷲山和希(Suspended 4th)に試奏してもらった。 動画のストラトキャスター4本を含む、合計13本の試奏記事はこちら↓ フェンダー・ビンテージ・スタイル比較 :www.digimart.net/magazine/article/2023121405098.html フェンダー・ビンテージ・スタイル × 鷲山和希 Part.1 :www.digimart.net/magazine/article/20231218050...
UAFX Lion '68 Super Lead Amp feat. 和嶋慎治(人間椅子)【デジマート・マガジン特集】
Переглядів 24 тис.6 місяців тому
ビンテージ・ブリティッシュ・サウンドを1台に凝縮。 www.digimart.net/magazine/article/2023120705093.html ユニバーサル・オーディオが展開するペダル・シリーズ“UAFX”より、ブリティッシュ・スタック・アンプを再現したペダル型アンプ・シミュレーター、UAFX Lion '68 Super Lead Ampが登場。数々のレジェンドたちに愛された60年代後半のプレキシをモデリングしたという本機だが、果たしてその実力はいかに。長年スタック・アンプを愛用する和嶋慎治を試奏者に迎え、その実力をチェックしてもらった。本機はリターン接続でアンプのキャビネットから出力も可能だが、今回はライン&モニター・スピーカー出力で試奏したインプレッションをお届け。 詳しいレビューはこちらから↓↓↓ www.digimart.net/magazine/articl...
Tsubasa Guitar Workshop × tatsu(LÄ-PPISCH)
Переглядів 3,8 тис.7 місяців тому
Tsubasa Guitar Workshop × tatsu(LÄ-PPISCH) 国産ギター/ベース・ブランドFullertone Guitarsを率いた鬼才ビルダー、田中千秋氏が2020年に創設したTsubasa Guitar Workshop。本ブランドのベース・モデルThe Hopperを、tatsu(LÄ-PPISCH)が試奏する。 ↓デジマート・マガジンの記事はコチラから↓ www.digimart.net/magazine/article/2023111505062.html #tatsu #LÄPPISCH #TsubasaGuitarWorkshop ※本動画の著作権は原則として株式会社リットーミュージックが保有し、許可なく複製、転用、改変、画像キャプチャ、販売などの二次利用を行なうことを禁じます。
Cme feat.宮 武弘『ウクレレ・マガジンVol.30』連動動画
Переглядів 1,5 тис.7 місяців тому
記事の詳細はこちらから! デジマート マガジン 試奏:宮 武弘 撮影: 岩佐篤樹 本記事は『ウクレレ・マガジンVol.30』(11/14発売)でもご紹介しています。 こちらも合わせてご覧ください。 www.rittor-music.co.jp/magazine/detail/3123214002/ ※本動画の著作権は原則として株式会社リットーミュージックが保有し、許可なく複製、転用、改変、画像キャプチャ、販売などの二次利用を行なうことを禁じます。
斎藤誠がD-18 Standard/D-18 Satin/000-16 StreetMaster®を語る【Martin Times〜It’s a Beautiful Day】
Переглядів 10 тис.7 місяців тому
バリエーションが拡大した“ド定番”D-18&新機軸000-16 StreetMaster® 3年ぶりに復活した連載Martin Timesの第2弾!  通算第39回は、前回のD-28に続き、バリエーションが増えたD-18と、巷で話題の000-16 StreetMaster®が登場。レギュラー・ラインとなるD-18 Standardとサテン・フィニッシュのD-18 Satin、そして新機軸とも呼べる000-16 StreetMaster®を用意して、お馴染み斎藤誠さんに弾き比べてもらった。 www.digimart.net/magazine/article/2023102405068.html 0:00 D-18 Standardデモ演奏 1:08 D-18 Satinとの比較 8:17 D-18 Satinデモ演奏 9:31 D-18 Satin Amberburst&グロス・フィニ...
斎藤誠が弾く! D-18 Standard/D-18 Satin/000-16 StreetMaster®【Martin Times〜It’s a Beautiful Day】
Переглядів 3,7 тис.7 місяців тому
バリエーションが拡大した“ド定番”D-18&新機軸000-16 StreetMaster® 3年ぶりに復活した連載Martin Timesの第2弾!  通算第39回は、前回のD-28に続き、バリエーションが増えたD-18と、巷で話題の000-16 StreetMaster®が登場。レギュラー・ラインとなるD-18 Standardとサテン・フィニッシュのD-18 Satin、そして新機軸とも呼べる000-16 StreetMaster®を用意して、お馴染み斎藤誠さんに弾き比べてもらった。 www.digimart.net/magazine/article/2023102405068.html 0:00 D-18 Standard 1:07 D-18 Satin 2:21 000-16 StreetMaster® ◎斎藤誠が語る!D-18 Standard/D-18 Satin/000...
BOSS BP-1W × 村田善行
Переглядів 75 тис.7 місяців тому
BOSSのWAZA CRAFTシリーズに、ブースター/プリアンプのBP-1Wが加った。往年の名機のプリアンプ・サウンドを再現するこのモデルを村田善行がチェックする。 BOSS BP-1Wのデジマート・マガジン記事はこちらから↓↓↓ www.digimart.net/magazine/article/2023103105066.html ・0:00〜Opening ・00:40〜RE Mode ・01:57〜CE Mode ・03:25〜NAT Mode ・05:25〜Buffer:STD&VTG ・08:20〜with BD-2W ・13:49〜with Acoustic Guitar #BOSS #BP1W #wazacraft #村田善行 ※本動画の著作権は原則として株式会社リットーミュージックが保有し、許可なく複製、転用、改変、画像キャプチャ、販売などの二次利用を行なうことを禁...
Tj Lab CMA3 × 古川昌義『アコースティック・ギター・マガジンVol.98』
Переглядів 6 тис.7 місяців тому
2023年10月27日発売『アコースティック・ギター・マガジンVol.98』P.104〜105掲載 Tj Lab CMA3 〜古川昌義の演奏をサポートする高性能イコライザー 緻密なイコライジングを波形で視認しながら行なえるTj LabのイコライザーCMA3は、プロの現場で活躍するアコースティック・ギター用D.I./イコライザー/エフェクター。さまざまなアーティストをサポートするギタリスト古川昌義にとって、欠かせないアイテムとなっているようで、実際にどのように活用しているか聞いてみた。 www.digimart.net/magazine/article/2023102705065.html 0:00 Intro 0:53 普段から使っているCMA3 3:01 16バンドEQの実際の使い方 7:57 リバーブについて 10:19 コンプレッサーについて 12:42 4バンドEQモードにつ...
Ampegな理由 ~Reason Behind Ampeg 第9回/佐藤征史(くるり)× Ventureシリーズ V3&VB-115【デジマート・マガジン連載】
Переглядів 6 тис.8 місяців тому
Ampegな理由 ~Reason Behind Ampeg 第9回/佐藤征史(くるり)× Ventureシリーズ V3&VB-115【デジマート・マガジン連載】
斎藤誠が弾く! D-28 Standard/D-28 Satin/D-28 StreetLegend®【Martin Times〜It’s a Beautiful Day】
Переглядів 6 тис.8 місяців тому
斎藤誠が弾く! D-28 Standard/D-28 Satin/D-28 StreetLegend®【Martin Times〜It’s a Beautiful Day】
斎藤誠がD-28 Standard/D-28 Satin/D-28 StreetLegend®を語る【Martin Times〜It’s a Beautiful Day】
Переглядів 12 тис.8 місяців тому
斎藤誠がD-28 Standard/D-28 Satin/D-28 StreetLegend®を語る【Martin Times〜It’s a Beautiful Day】
Ampegな理由 ~Reason Behind Ampeg 第8回/中村和彦(9mm Parabellum Bullet)× Ventureシリーズ V3 & VB-410【デジマート・マガジン連載】
Переглядів 7 тис.9 місяців тому
Ampegな理由 ~Reason Behind Ampeg 第8回/中村和彦(9mm Parabellum Bullet)× Ventureシリーズ V3 & VB-410【デジマート・マガジン連載】
PRS NF 53 & Myles Kennedy × 森 大翔
Переглядів 16 тис.9 місяців тому
PRS NF 53 & Myles Kennedy × 森 大翔
Universal Audio UAFX Orion Tape Echo × 菰口雄矢
Переглядів 5 тис.10 місяців тому
Universal Audio UAFX Orion Tape Echo × 菰口雄矢
Universal Audio UAFX Heavenly Plate Reverb × 菰口雄矢
Переглядів 3,3 тис.10 місяців тому
Universal Audio UAFX Heavenly Plate Reverb × 菰口雄矢
Universal Audio UAFX Evermore Studio Reverb × 菰口雄矢
Переглядів 3,4 тис.10 місяців тому
Universal Audio UAFX Evermore Studio Reverb × 菰口雄矢
Universal Audio UAFX 1176 Studio Compressor × 菰口雄矢
Переглядів 12 тис.10 місяців тому
Universal Audio UAFX 1176 Studio Compressor × 菰口雄矢
Universal Audio UAFX Max Preamp & Dual Compressor×ミト
Переглядів 8 тис.11 місяців тому
Universal Audio UAFX Max Preamp & Dual Compressor×ミト
Ampegな理由 ~Reason Behind Ampeg 第7回/神田雄一朗(鶴)× SGT-DI【デジマート・マガジン連載】
Переглядів 11 тис.11 місяців тому
Ampegな理由 ~Reason Behind Ampeg 第7回/神田雄一朗(鶴)× SGT-DI【デジマート・マガジン連載】
BOSS SDE-3000D × AKIHIDE
Переглядів 9 тис.Рік тому
BOSS SDE-3000D × AKIHIDE
VOX /VOX Ukulele 50 feat.勝誠二『ウクレレ・マガジンVol.29』連動動画
Переглядів 5 тис.Рік тому
VOX /VOX Ukulele 50 feat.勝誠二『ウクレレ・マガジンVol.29』連動動画
Marshall The Guv'nor / Drivemaster / Bluesbreaker / Shredmaster × 村田善行
Переглядів 41 тис.Рік тому
Marshall The Guv'nor / Drivemaster / Bluesbreaker / Shredmaster × 村田善行
ORIGIN EFFECTS RevivalDRIVE Custom × 菰口雄矢
Переглядів 16 тис.Рік тому
ORIGIN EFFECTS RevivalDRIVE Custom × 菰口雄矢

КОМЕНТАРІ

  • @stefanhamilton9413
    @stefanhamilton9413 4 години тому

    Where is this mythical VB-88? We heard about it two months ago yet there is no sign of it.

  • @AA-kh2yn
    @AA-kh2yn 8 годин тому

    長渕剛の、あの汚い書道に似てるな。結局日本の民謡や和太鼓から脱却できてない。

  • @user-vo5sz1ek4n
    @user-vo5sz1ek4n 14 годин тому

    チバユウスケ大好きオオザワユウスケです

  • @user-ly2ph8wx3d
    @user-ly2ph8wx3d День тому

    いい声だ

  • @user-tq4lt6yf4e
    @user-tq4lt6yf4e 2 дні тому

    発売されて間もなく購入しました。けれど、5分ほど弾いてケースにもどしてから3年以上眠っています。 発音も早くて決して悪い楽器ではないと思いますが、更にその上の名器が手に入ったのでまったく新品のままで置いてます、はい。😂

  • @TomoFujitaMusic
    @TomoFujitaMusic 2 дні тому

    素晴らしい!ボクもRC600買ったんですが、まだ使ってないです。

  • @ry5812
    @ry5812 3 дні тому

    チバさんありがとう、この動画は永遠に

  • @rogerboswell5483
    @rogerboswell5483 3 дні тому

    When i save up enough money ill buy one thats a hollow body..😊 I think its the coolest 😊 And the factorys are really cool worh them robot machines that never mess up ..😊

  • @jwkelley
    @jwkelley 4 дні тому

    Cannot find these anywhere

  • @type21783
    @type21783 4 дні тому

    メッチャ凄いな!!

  • @acowstacs-music
    @acowstacs-music 5 днів тому

    素晴らしい解説をありがとうございます。 いい取っ掛かりになりました!

  • @Knoize1
    @Knoize1 5 днів тому

    oh... domo arigato gojai maTsu!!!! yorosiku onegaisimatsu!!!!!!!!!!!!!!!!

  • @Yuuki_5192
    @Yuuki_5192 6 днів тому

    今日ドフで見たよ、11万円だった。 買う人がいるとすれば弾かない人だろうね、11万だったら流石に違うの買うわ

  • @your_feb
    @your_feb 7 днів тому

    Supernova and Overdrive! 😆

  • @user-ts1th2yx4z
    @user-ts1th2yx4z 8 днів тому

    今日 35歳くらいのおじさんに 愛器のDX1-E を馬鹿にされました。 本物のMartinじゃないんだって コンテストでは僕が勝ち残りましたが コンテストが終わった後 そんなギターでステージに立つなんて 失礼だ、と言われました。 悲しい気持ちになりましたが お二人に沢山褒められてる動画を見て少し気持ちが楽になりした。

  • @GuitarLessonsBobbyCrispy
    @GuitarLessonsBobbyCrispy 9 днів тому

    Just bought my very first Epiphone acoustic guitar yesterday and I am very happy with the overall quality and sound!

  • @girllim0070
    @girllim0070 9 днів тому

    원본 DS-1은 TONE을 좀처럼 올리지 않는 편으로 생각했습니다만, DS-1W의 C모드에서는 TONE을 좀 더 올려도 좋은 소리가 난다는 것을 배웠습니다. 감사합니다.

  • @user-jc6id5nh6r
    @user-jc6id5nh6r 9 днів тому

    かっこいい

  • @user-he6zh2tq7h
    @user-he6zh2tq7h 9 днів тому

    3本目のウクレレの音が 好きだな☺ パリンとした感じが良いと 思いました♪

  • @tbeau6663
    @tbeau6663 10 днів тому

    They sound better played with a pick. More attack

  • @singles6995
    @singles6995 10 днів тому

    13:51 15:35

  • @yukauni
    @yukauni 10 днів тому

    od-1xはディストーションの領域まで歪むしds-1xはクランチサウンドも作れる。 ゲインマックスでコード弾いてもギリギリ破綻しない。どちらもギターボリュームにかなり追従する。 BOSSは売り方間違えてる感がある。od-1とかds-1の名前をつけた結果、あれらのペダルが苦手ない人に食わず嫌いされてしまって評価がいまいち伸びなかったと思う。 間違いなくXシリーズはCP-1XもNS-1Xも含めて名器が揃ってる。

  • @user-tk5kb8zm8c
    @user-tk5kb8zm8c 11 днів тому

    少し音が硬いような感じを受けます。

  • @leonheart7576
    @leonheart7576 11 днів тому

    Thank you 😊

  • @LostPlanet2024
    @LostPlanet2024 11 днів тому

    I remember selling these in the 80's. Absolutely fantastic guitars. Lots of very clever and innovative features. I have a couple of Matsumoku made guitars and they are stellar!

  • @NunyaByness
    @NunyaByness 11 днів тому

    One of the oldest. One of the simplest.

  • @Mesubuta69Benjo
    @Mesubuta69Benjo 12 днів тому

    詰まった音がする…

  • @user-ih6bp1ui4h
    @user-ih6bp1ui4h 12 днів тому

    どの個体も鳴りが悪いですね つじあやのさんコメントに困ってる感じがします

  • @user-hd8un8xv2z
    @user-hd8un8xv2z 13 днів тому

    チャンネル切り替えフットスイッチあれば、、

  • @Chloeeeeexx
    @Chloeeeeexx 14 днів тому

    honestly looks better than i thought

  • @kokokon7777
    @kokokon7777 14 днів тому

    こんばんは、人間椅子です、って頑張って言ってみたものの、すぐ田舎のおいやんになるのいつ見ても可愛いしかないwww

  • @user-nv8mv5pl8p
    @user-nv8mv5pl8p 16 днів тому

    レイクランドって値段の割に音どうなんですか・・・? ボディにグッとくるのはわかるんですけど、ヌケが悪すぎなような・・・。 以前ライブハウスで聴いた時も同様でした。 見た目は美しいのに音は残念・・・。

  • @tiacbendi181
    @tiacbendi181 16 днів тому

    Domo arigato haik👍

  • @user-ph4dr6mi4u
    @user-ph4dr6mi4u 17 днів тому

    ただ機械を調べてただけなのに なんなのこの人 とんでもないパワーを感じるんだけど… すげぇ すごすぎる Soul

  • @bot-bh6ps
    @bot-bh6ps 19 днів тому

    相方の松本さんついてどう思いますか?

  • @memeter-wakaba-osho
    @memeter-wakaba-osho 20 днів тому

    スマブラのハンマーみたいなブリッジ…サイコーだな

  • @Vantage79
    @Vantage79 21 день тому

    Why.......can't we build them in America?!?!!

    • @lukamerlet4902
      @lukamerlet4902 18 днів тому

      not for this price tag the Gibsons are usa made

    • @Yettibuhayat
      @Yettibuhayat 18 днів тому

      why the hell you want to build epiphone in america?

  • @Mac-bn
    @Mac-bn 21 день тому

    sound like Japanese

  • @codeppr1213
    @codeppr1213 24 дні тому

    What bass is that? It sounds freaking good!

  • @user-ye1li7ft2n
    @user-ye1li7ft2n 25 днів тому

    チバユウスケ最高

  • @skmb14
    @skmb14 27 днів тому

    Great presentation. All in one😊 greetings from Poland!

  • @user-kb5yf6vx4c
    @user-kb5yf6vx4c 29 днів тому

    暖かい方がレンジ広いって思ってたけど単純にそんな感じじゃないね。

  • @heberthsarmiento6925
    @heberthsarmiento6925 29 днів тому

    Esta Bonita la Guitarra mucho mejor que la Acs y su hermana la Slim.

  • @user-xd7rc9mj3x
    @user-xd7rc9mj3x Місяць тому

    I would love to see an update here. Big improvement in quality after KKR bought them.

  • @phono2
    @phono2 Місяць тому

    ハイ落ちしてますね。うーんシングルコイルの意味わからん高音の良さがねぇ。

  • @chrisdigital
    @chrisdigital Місяць тому

    Chibson🎉

  • @user-jm7is6fe9n
    @user-jm7is6fe9n Місяць тому

    なんて、声と思考が素敵なんだろう。 天才だと思います。

  • @RIDREY1
    @RIDREY1 Місяць тому

    最後に言ってることがまさにその通りで、良いギター、アンプありきです。くたびれたアンプだとダメですね。以前所有してましたが、ボードが大きくなりすぎるので売却しました。今の値段は高すぎます💦 アンプにお金かけたほうが満足度は高いと思います😊

  • @SimonsBand1
    @SimonsBand1 Місяць тому

    snake oil, it may do the job but the difference is so negligible it's a waste of cash

  • @user-wd9qh1ry1n
    @user-wd9qh1ry1n Місяць тому

    手がデカいのかネックが細いのか。